「東京郊外電気鉄道」の版間の差分

提供: 下北沢百科
(ページの作成:「'''東京郊外電気鉄道'''は、城西電気鉄道の前身となった鉄道計画である。東京郊外電気鉄道としての出願の時期・内容など…」)
 
(相違点なし)

2018年8月16日 (木) 10:11時点における最新版

東京郊外電気鉄道は、城西電気鉄道の前身となった鉄道計画である。東京郊外電気鉄道としての出願の時期・内容などの詳細は不明である。

城西電気鉄道はかつて東京郊外電気鉄道の名で渋谷~東村山間の路線を出願していたが、鉄道省に「建設は不適当」と却下されたため、改めて城西電気鉄道と社名を改称、さらに渋谷吉祥寺間に建設区間も堅実な所のみに短縮した上で昭和二年(一九二七)四月一九日付で再出願したものだ。 — 今尾恵介『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み関東(2)京王・西武・東武』白水社

後の東京郊外鉄道とは別会社であるため注意。