「品川県」の版間の差分
提供: 下北沢百科
30行目: | 30行目: | ||
<references /> | <references /> | ||
{{歴史的行政区画}} | {{歴史的行政区画}} | ||
+ | {{デフォルトソート:しなかわけん}} | ||
[[category:歴史的行政区画]] | [[category:歴史的行政区画]] |
2018年8月27日 (月) 00:02時点における版
品川県(しながわけん)は、明治二年(1869年)に設置された県である。下北沢村・代田村は品川県五番組に属していた。
経緯
- 明治二年(1869年)2月9日:3名の武蔵知県事のうち古賀定雄の管轄区域が品川県となった。
- 明治四年(1871年)11月:品川県地域は東京府と神奈川県への移管が決定された(→下北沢村・代田村を含む地域については東京府第七大区第六小区参照)
番組
明治二年12月18日、従来の組合寄場を廃止、24番組を設置した。下北沢村・代田村は五番組となり、特に下北沢村は「親村」とされている。以下、現在の世田谷区内の村が編入された番組の村名を列挙する。
- 五番組
- 親村:下北沢村
- 惣代:重蔵
- 経堂在家村・赤堤村・松原村・代田村・若林村・下北沢村・太子堂村・上馬引沢村・三宿村・池尻村・上目黒村・深沢村・中馬引沢村・下馬引沢村・野沢村・奥沢村・池沢村・等々力村・下野毛村・上北沢村・等々力村(増上寺領)・衾村
- 六番組
- 親村:大宮前新田
- 惣代:八郎右衛門
- 下高井戸村・上高井戸村・吉祥寺村・粕谷村・廻沢村・下祖師ヶ谷村・上祖師ヶ谷村:・久我山村・船橋村・横根村・大倉山・大宮前新田・松庵村・中高井戸村
- 七番組
- 親村:牟礼村
- 惣代:三郎兵衛
- 烏山村・給田村・牟礼村・下連雀村・上連雀村・野崎村・野川村・上仙川村・中仙川村・入間村・下仙川村・深大寺村・北野村
- 八番組
- 親村:上布田宿
- 惣代:惣兵衛
- 国領宿・下布田宿・上布田宿・下石原宿・上石原村・上飛田給村・押立村・上給村・作須村・柴崎村・金子村・泉村・覚東村・大町村・小足立村・駒井村・喜多見村・下飛田給村・上野村・矢ヶ崎村