地域風景資産

提供: 下北沢百科
2018年8月27日 (月) 00:21時点における木田沢ダイタ (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

世田谷区地域風景資産(ちいきふうけいしさん)は、世田谷区の「風景づくり条例」(平成11年)に基づき、住民参加のもとで選定されたものであり、選定された地域風景資産を中心に風景づくり活動が進められている。これはせたがや百景を継承し、さらに一歩進んだ取り組みともいえる。

街の中には、私たちが暮らしていてほっとするような、生活や文化が感じられる街並みや、人々が行き交う商店街のにぎわいなど、そこに暮らす人々の心に共有され、みんなが誇りと愛着を持っている大切な風景がたくさんあります。「地域風景資産」とは、それらの風景を語る上で欠かすことのできない風景を特徴づけている大切な要素である建物や構造物、緑等です。

つまり、区民の方が大切にしていきたいと考えている風景の中で、多くの人が大切だと共感し、風景づくり活動の対象となるものが地域風景資産というわけです。

また、地域風景資産の選定については、推薦から選定まで、多くの区民が様々な役割を担いながら進めていくことも特徴です。

— 世田谷区 都市整備部 都市デザイン課、地域風景資産とは? - 世田谷区

選定

地域風景資産の選定は、風景づくり活動を生み出し育むためのしくみであると位置づけられ、「風景を大切にしたいという一人一人の想いをきっかけに、「地域で大切にしたい風景」のために活動する人の輪を広げ、せたがや全体の風景を育てていくこと」を目指している。すなわち、「風景」そのものもさることながら、「風景」を中心にしたコミュニティ活動活性化が大きな目標とされていることに特徴がある。

選定の条件は以下の4つである。

  • 風景としての資産の価値がある
  • 地域の共感・共有がある
  • 風景づくりにつながるアイデアがある
  • コミュニティづくりにつながる可能性がある

風景づくり活動の5つのタイプ

  1. 地域の個性を見つけ、共有する活動:地域の住民自らが、地域の特徴ある資源を発見・共有することから、地域の個性ある風景を活かし、育てる
  2. 公園や道などの管理に地域で関わる活動:公園・緑地、道路などの公共的な場に、地域の住民が関わっていくことで、コミュニティの要となり、いきいきと賑わう風景が生み出される
  3. 歴史ある建物などの魅力を伝える活動:民間の建物をはじめとした資産の価値を、歴史・文化、地形などさまざまな角度から捉え、魅力を伝え、広める
  4. 広域にわたる風景をアピールする活動:国分寺崖線や古道・鉄道など、広域にわたる風景をアピールし、存在を浮かび上がらせる
  5. 風景づくり活動を応援する活動:地域風景資産で行われている風景づくり活動を、支援する取組み

選定された地域風景資産

第1回選定・地域風景資産(平成14年度)

  • Ⅰ-1 池尻稲荷神社を中心とする旧大山道(池尻2-34-15、旧大山道)せたがや道楽会、大山みちの会
  • Ⅰ-2 双子の給水塔の聳え立つ風景(弦巻2-41)駒沢給水塔風景資産保存会
  • Ⅰ-3 玉石垣のある風景(桜丘2-17、3-37、5-4~5-6(千歳通り))ぐるうぷ街
  • Ⅰ-4 心なごむ桜丘の原風景(桜丘4-2、4-5)ぐるうぷ街
  • Ⅰ-5 経堂の西洋館と庭(経堂2-29)
  • Ⅰ-6 代沢せせらぎ公園北沢川緑道(代沢4-36、代沢3~5)北沢川文化遺産保存の会
  • Ⅰ-7 校庭で子どもたちを見守る松の木(代沢2-42-9 池之上小学校内)池之上小学校
  • Ⅰ-8 桜上水の野菜畑(桜上水2-12)
  • Ⅰ-9 松林と大欅のある世田谷新町公園(桜新町2-6-1)新町パークフレンド
  • Ⅰ-10 吞川親水公園(新町1、深沢6~8)深沢・桜新町さくらフォーラム
  • Ⅰ-11 秋山の森と旧秋山邸(深沢6-10)ざわざわ深沢駒沢倶楽部
  • Ⅰ-12 清明亭(深沢7-3-1 深沢高校内)NPO 法人せたがや街並保存再生の会
  • Ⅰ-13 谷沢川の桜並木(用賀1-13~1-14、1-18~1-20の間)
  • Ⅰ-14 用賀プロムナード(用賀4、上用賀5)
  • Ⅰ-15 園芸高校の並木とみどり空間(深沢5-38)
  • Ⅰ-16 森の児童館(上野毛4-29-18)森の児童館
  • Ⅰ-17 富士見橋より見た富士山の見える眺望(上野毛3-3、3-9、3-10、3-19に架かる橋)
  • Ⅰ-18 等々力駅近くの寺社かいわい(等々力3-15、3-27)
  • Ⅰ-19 等々力7丁目荒井家・鈴木家かいわいの巨樹群(等々力7-22、7-13)
  • Ⅰ-20 大ケヤキのある散歩道――けやき道(奥沢2-15~2-23と2-27~2-33の間の道)NPO法人 土とみどりを守る会
  • Ⅰ-21 国分寺崖線を眺められる多摩川堤(玉川1、上野毛2)
  • Ⅰ-22 静嘉堂緑地の自然林(岡本2-23)
  • Ⅰ-23 岡本の富士見坂――岡本3丁目の坂(岡本3-27と3-28の間の道)
  • Ⅰ-24 喜多見五丁目竹山市民緑地の竹林と垣根(喜多見5-20)喜多見ポンポコ会議
  • Ⅰ-25 喜多見大橋から見た野川上流の眺め(喜多見6、7)喜多見ポンポコ会議
  • Ⅰ-26 慶元寺三重塔の見える風景(喜多見4-7)喜多見ポンポコ会議
  • Ⅰ-27 成城三丁目緑地(成城3-16-38)里山コア会議
  • Ⅰ-28 成城の近代住宅(成城3-6、5-11、7-7)
  • Ⅰ-29 つりがね池と樹林(祖師谷5-33-11)
  • Ⅰ-30 季節の野草に出会う小径(船橋3-5、3-13、3-17~3-20の間の道)船橋小径の会
  • Ⅰ-31 蘆花恒春園花の丘(粕谷1-1~1-5)NPO法人 芦花公園花の丘友の会
  • Ⅰ-32 祖師谷中橋(上祖師谷2-6、2-20、6-8、6-9に架かる橋)
  • Ⅰ-33 上北沢駅前の桜並木(上北沢3-18,3-20,3-23~24と3-28~29,3-31〜32の間)上北沢桜並木会議
  • Ⅰ-34 「山本農機・山本善水商店」を中心とした旧甲州街道の街並――「間の宿」としての面影(南烏山3-24)
  • Ⅰ-35 世田谷の小京都――釜六の天水桶(北烏山4-14-1 源正寺内)
  • Ⅰ-36 松葉公園(北烏山2-9)

第2回選定・地域風景資産(平成19年度)

  • Ⅱ-1 北沢地域に隠れている石造物群~茶沢通り(旧二子道)界隈~(北沢3-17-2(庚申塔))北沢再発見隊、世田谷古道研究会
  • Ⅱ-2 羽根木公園にある羽根木プレーパーク(豊かな緑の中で遊ぶ子どもたち)(代田4-38-52)NPO 法人 プレーパークせたがや
  • Ⅱ-3 代田の丘の61号鉄塔(代田2-4-12)北沢川文化遺産保存の会
  • Ⅱ-4 三宿の森緑地(三宿2-27-27)三宿の森を育てる会
  • Ⅱ-5 大ケヤキのある円泉ヶ丘公園(太子堂3-30-20)太子堂本町会
  • Ⅱ-6 太子堂八幡神社と森(太子堂5-23-4)太子堂5丁目町会
  • Ⅱ-7 登録有形文化財の萩原邸(三宿1-15)NPO法人せたがや街並保存再生の会
  • Ⅱ-8 元気でやさしい松陰神社通り(若林4、世田谷4)元気でやさしい松陰神社通りまちづくりの会
  • Ⅱ-9 若林3丁目緑の小道(若林3)若林街づくり協議会
  • Ⅱ-10 旧・新町住宅地の桜並木(深沢7~8、桜新町1)深沢・桜新町さくらフォーラム
  • Ⅱ-11 四季の移ろいに心ときめく安らぎの道「櫻並木と呑川緑道公園」(深沢1(呑川緑道の一部))桜並木と呑川緑道を守る会
  • Ⅱ-12 九品仏浄真寺脇(南側)のクロマツの並木(奥沢7)松並木風景を観察する会
  • Ⅱ-13 奥沢海軍村ゆかりの風景(奥沢2-32、2-33)NPO法人 土とみどりを守る会
  • Ⅱ-14 歩いて楽しい北沢川緑道(豪徳寺1丁目)(豪徳寺1、赤堤2)豪徳寺駅周辺風景づくりの会
  • Ⅱ-15 古道・滝坂道(豪徳寺1、宮坂2)豪徳寺駅周辺風景づくりの会
  • Ⅱ-16 長島大榎公園界隈の緑(経堂5-17-25、5-12-13、5-17)長島風景の会
  • Ⅱ-17 ほっとやすらぐ世田谷線界隈の情景(三軒茶屋~下高井戸の世田谷線の線路と駅舎)世田谷線とせたがやを良くする会
  • Ⅱ-18 せたがやボロ市が開催される大山道(世田谷1)世田谷風景じゅく
  • Ⅱ-19 大正ロマンをのこす砧下浄水場ポンプ室(鎌田2-4)砧下浄水所風景資産保存会
  • Ⅱ-20 水辺の自然とふれあえる蘆花恒春園「みんなのとんぼ池」「やごの楽校」(粕谷1-20)NPO法人 芦花公園花の丘友の会
  • Ⅱ-21 祖師谷公園(上祖師谷3)祖師ヶ谷公園友愛会
  • Ⅱ-22 成城の桜並木といちょう並木(成城6、7)法人格 成城自治会、成城地区成城会
  • Ⅱ-23 喜多見ふれあい広場から見た「野川と国分寺崖線の纏まった緑」(成城4-31-4、4-20、4-20-8)崖線みどりの絆・せたがや、野川とハケの森の会
  • Ⅱ-24 成城の富士見橋と不動橋(成城4、5)富士山を眺める会
  • Ⅱ-25 成城3丁目の国分寺崖線の樹林(成城3-9-3、3-10)崖線みどりの絆・せたがや
  • Ⅱ-26 成城3丁目桜と紅葉の並木(成城3-16)崖線みどりの絆・せたがや、桜と紅葉の並木を保存する会
  • Ⅱ-27 仙川・川面に映る桜並木道(打越橋〜石井戸橋)(砧7、成城1)仙川・緑と水の会
  • Ⅱ-28 喜多見・歴史の道~慶元寺・氷川神社界わい(喜多見4)喜多見ポンポコ会議
  • Ⅱ-29 畑の間の土の道(喜多見4)喜多見ポンポコ会議
  • Ⅱ-30 須賀神社とムクノキ(喜多見4-3-23)喜多見ポンポコ会議、せたがやカフェ

第3回選定・地域風景遺産(平成25年度)

  • Ⅲ-1 せせらぎと絵陶板のある烏山川緑道(太子堂2-32先~三宿1-7先)
  • Ⅲ-2 世田谷区庁舎のケヤキ並木が作る広場の風景(世田谷4-21-27、世田谷4-22-33、35)
  • Ⅲ-3 世田谷観音~地域コミュニケーション拠点(下馬4-9-4)
  • Ⅲ-4 下馬、野沢の道と人を見守る古道沿いの三猿(野沢1-9-31)
  • Ⅲ-5 のざわテットーひろば(野沢3-15-22)
  • Ⅲ-6 豪徳寺参道の松並木(豪徳寺2-24-7)
  • Ⅲ-7 桜上水「江戸城御囲い松」の兄弟松(桜上水3-18-12)
  • Ⅲ-8 緑丘中学校・校庭の大ケヤキ(桜上水3-19-12)
  • Ⅲ-9 鷺草伝説ゆかりの奥沢城趾のある風景(奥沢7-41-3、等々力6-4-1)
  • Ⅲ-10 旧小坂家別邸と崖線庭園(瀬田4-41-21)
  • Ⅲ-11 水辺のある能勢公園(船橋3-10-12)
  • Ⅲ-12 石井戸(大蔵)の愛宕山(大蔵4-4先)
  • Ⅲ-13 大蔵の四季が溢れ出す妙法寺の境内(大蔵5-12-3)
  • Ⅲ-14 賀川豊彦と松沢の教会・幼稚園・資料館(上北沢3-8-14、19)
  • Ⅲ-15 八幡山の八幡社(八幡山1-12-30)
  • Ⅲ-16 文豪の住まいと雑木林のある蘆花恒春園(粕谷1-20-1)
  • Ⅲ-17 粕谷本橋家の竹林と野草苑(粕谷2-11-32)
  • Ⅲ-18 給田小学校の古民家(給田4-24-1)
  • Ⅲ-19 烏山寺町(北烏山4~6丁目)
  • Ⅲ-20 みどりと静けさの北烏山九丁目屋敷林(北烏山9-1)

関連項目